節税対策&確定申告が超楽! 医療費控除の管理方法をご紹介

URLをコピーする
URLをコピーしました!
キャッシー

毎年の年末調整めんどくさいのよねー。
そもそも、何が医療費控除の対象となるかよく分かってないかも。

アンジェラ

うちも不妊治療やら妊婦検診やらで今年は結構医療費の総額が高くなりそう。医療費控除のやり方で、何か良い方法ないかな~。

スカーレット

うちは国税局が公開している医療費集計フォームを使ってるよ。
医療費が発生した度にフォームに都度入力しているから、確定申告の時はそのエクセルデータをアップロードするだけで終わるから、すごく楽で便利だよ!

皆さん、こんにちわ!ワーママせーちゃんです。

医療費控除はサラリーマンでも使える節税対策(大切!)になります。
使った医療費の金額によっては、年間数万円~数十万円も戻ってきます。

今回の記事は以下の内容で、医療費控除の簡単な管理方法に関してお話します。

目次

医療費控除とは

医療費控除とは、自分および生計をともにする家族のために支払った医療費が、
1年間(1/1-12/31)に10万円以上の場合に受けられる控除です。
共働きや子供が社会人で収入があっても、生計を共にしていれば合算できます。

2017年分の医療費から、確定申告書に医療費の領収書を添付する必要がなくなりました。
その代わりに医療費の明細書を作成する必要があります。

医療費控除のしくみは?
医療費控除は、支払った医療費の額がそのまま戻ってくると勘違いされがちすが、支払った医療費に応じて税金を計算し直すというものです。

例えば、課税所得額が700万円の方で、出産等があり、1年間の医療費の合計が100万円だったとします。出産一時金で42万円の支給があった場合の例を見てみましょう。

<モデルケース>

<還付金額のシミュレーション>

モデルケースの場合、約20.6万円が還付金額の目安となります。

※住宅ローン控除等、その他の所得控除は加味しない数字です。
※諸条件により実際の金額とは異なる場合もありますのであくまで参考としてご覧ください。

還付金額の計算方法ですが、所得金額によって、税率が異なってきます。
還付金額がいくら位になるかをシミュレーションできるサイトを紹介しますので、
もしご家庭の還付金額がどのくらいになるか気になる方は↓をチェックしてみてくださいね。

保険の見直し・無料相談なら保険見...
【2023年版】医療費控除は実際いくら返ってくる?シミュレーション計算付き! - 保険見直し本舗〈公式〉 医療費を一定額以上支払った場合、医療費控除が適用されます。制度の仕組みを理解した上で、どのくらい返戻金があるのか簡単なシミュレーションで計算してみましょう。生命...

何が医療費控除の対象?ママさん達に関係しそうなアイテムをピックアップ!

それでは、どういうアイテムが医療費控除の対象となるのか、ママさん達に関係しそうな
アイテムをいくつか紹介したいと思います。

基本的には治療費として病院が領収書を出すものは医療費控除の対象となると考えて
良いのですが、実費での治療も対象となる事があります。
※審美(美容)目的の治療は対象外です。

ママさん達に該当しそうな医療費控除の対象となるアイテムを一部紹介

・ 不妊治療にかかった費用
・ レーシック
・ 子供の矯正(美容や見た目の改善を目的とした歯列矯正は医療費控除の対象外)
・ 妊娠・出産にかかった費用
・ 通院・入院時の費用、および交通費
・ 産後の骨盤矯正(治療のために整骨院などで健康保険を利用して受診した場合)
・ インプラント
・ ドラッグストアでセルフメディケーション税制対象医薬品の購入代金
・ 入院費

あまり知られていないですが、不妊治療・出産費用・インプラント・レーシックなどは
高額ですから、控除対象なのはかなり家計に助かりますよね!

なお話は少しそれますが、不妊治療に関して今まで所得制限があったのですが、令和3年から
所得制限が撤廃され、拡充されました!これは、本当にありがたいですね。

参考までに東京都の不妊治療費助成の概要が記載されているリンクを添付します。

もし自分の不妊治療が助成金対象となるかわからない場合は、お住まいの都道府県の担当部署に問い合わせをしたら丁寧に教えてくださいますよ♪

確定申告が超楽になる医療費控除の管理方法を紹介

最後に日々の医療費控除の管理の仕方についてお話をします。
これをやっておくと確定申告の時にとっても楽になりますし、漏れもなくなります。

その方法とは、国税局が公開している医療費集計フォームを使うこと!

私は家族全員分の医療費が発生した度にこのフォームに情報を記載しています。
後でやろうと思って先延ばしにすると忘れてしまうので、その都度やっています。
その際、漏れがないように交通費の情報も記載しています。
そして、年度毎にクリアファイルに領収書やレシートを入れて保管しています。

こうすれば、年末調整の時期には別途作業は必要ありません。
確定申告の際にエクセルデータをアップロードすれば、自動的に必要書類が
出来てしまいます。

集計フォームの使い方と確定申告の際のアップデートの仕方まで国税局が
懇切丁寧にYouTubeで配信してくれています。
やり方の詳細は以下の国税局のYoutubeを見てみてくださいね。

https://www.youtube.com/watch?v=NfMr2mLcTwU

まとめ

今日は医療費控除の管理の仕方についてお話をしましたが、いかがでしたでしょうか?
少しでも皆さんのお役に立てる情報がありましたら嬉しいです!

Adosense

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる